今回、超簡単にライフプランを計画してみたら、足が震えました。。。
かなり単純計算なので許してください。
【今の年収のまま定年まで行ってしまうと・・・】
例:
- 男性 30歳
- 定年 60歳
- 年収400万円(手取り300万円)←超ざっくり計算です。
- 4人家族(妻、子供2人 3歳と5歳)
- 住宅購入費:3000万円の住宅購入予定
上記の内容で素人が一度、ざっくり計算してみたら笑えるほどビビったし、何か始めようと思った。(笑)
自身が考えた計算はこんな感じ。
定年まであと30年です。
ですので手取り300万円だとしたら
300万円×30年=9000万円 自分の通帳に現金が入ってくる計算になります。
9000万円ある内、3000万円の住宅購入費がかかります。そうすると、
9000万円-3000万円=残り6000万円になります。
子供2人を育てる金額は出産から22年間の養育費は一人当たり1640万円だそう。
ですので、1640万円×2人=3280万円。
残り6000万円-3280万円(子供の養育)=2720万円
2720万円で30年間暮らすことになるのかと思いました。
【ここで、30年間のうち250万円の車を2回買ったら??】
残金 2720万円-500万円(車代)=残り2220万円
2220万円で30年間生活かーーーーと思いました。
だとしたら????
【1年間にどれだけお金が使えるのか??】
2220万円÷30年間=74万円(一年間に使えるお金)ただし、ここから食費雑費等
生活していく中のお金を支払っていきますが、ここでは省略します。
【1か月にいくら使えるの??】
74万円÷12か月=61666円になりました。
定年までの間1か月 61666円で生活していかなければなりません。
61666円の中から、食費、光熱費、携帯代、雑費、貯金、もろもろ支払っていかなければなりません。
考えてみた結果・・・・
え??「正直、人生きついと思った・・・」
足震えた・・・・何か始めなければと思ったが、足が震えて動けない・・・