新しく家を買ったらまず、家具を買い替える方が大勢いると思います。今回は家具を買い替える時のアドバイスをさせていただきたいと思います。
自分の世帯はどの価格帯の家具を購入するのがベスト?
年収300万円~500万円世帯の方にお勧めな販売店はやはり不動の「ニトリ」でしょう。
ソファー・ダイニングセット・ベッドなど超リーズナブルな価格帯で販売されています。
次に家具にお金はあまり出したくない方や、まだ子供が小さいので高級家具は必要ないという方にお勧めなのが「マナベ」になります。
このデザインで税抜き29800円です。しかも天然木を使用してのお値段です。このよう価格帯の商品がずらりと展示しています。
子供が一人のご家庭はお部屋がそんな、汚れないと思いますが、やはり2人以上になると子供の食べこぼしや子供が付ける家具への傷などが増えることでしょう。
お母さんのイライラを抑える為にも、家具は安くデザイン性を選ぶ事が必須だと感じます。価格とデザインを兼ね備えた店舗が「マナベ」になります。
次に東京インテリア
低価格帯~高価格帯まで扱っています。デザイン性も優れていて、耐久性もある商品がずらりと並んでいます。基本的に大型店に行くとすごくワクワクする気持ちになります。見たこともないデザイン性のある商品が目に付くと思います。家を買って10年ぐらい使いたいよ!と言う方には超お勧めです。一度足を運んでみてください。
ジャンルは違うが、ネット購入者も急増中
Googleの検索窓で「インテリア」と検索するとまず一番上に表示されるのが
「LOWYA(ロウヤ)」でしょう。ネットでの家具購入に関しては、かなりお勧め!
今はやりの「ブルックリンスタイル」や「北欧モダン」などのコーディネートをしたい方に打ってつけのサイトになります。お部屋丸ごと家具を購入しても10万円はいかないと思います。
しかも、自宅の配置をスマホの携帯で試し置きができるんです!イメージがよくわかり、家具購入の失敗リスクを少なくできます。これは活用した方がいいアイテムです。
最後に・・
実際今の時代は家具にお金を使う方は年々減っています。ミニマリストの急増や、もろもろの時代背景を考えて物にお金を使わなくなっていました。このような、低価格帯の商品でファッション感覚ののように家具も安くコーディネートしてみてはいかがでしょうか?
ましてや、小さいお子様がいる家庭では、高級家具はお勧めしません。高級家具を買って耐久性があるにしても、絶対にダメージを受けます。なので、高級家具を買う場合は子供が大きくなってから買い替えましょう。
最後に…少しでも楽しかった、面白かったなどの感想をお持ちでしたら、
読者登録していただければ、励みになります( ;∀;)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓