皆さん、ブログの投稿時間って決まってますか??
ブログの投稿時間でアクセス数の伸びはどれぐらい違うのか?
ブロガーにとって気になる所ですよね(^^♪
インターネットにアクセスしている時間帯(総務省調べ)
上記のグラフを見てみると、平日と休日に分かれています。
インターネットは緑色の線で表されています。こう見ると、平日に関してはお昼の時間帯と夜19時の時間帯に多くアクセスしていることがわかります。
やはり、まだまだテレビは強い印象を持ちますね('Д')
(関係ない!ww)
結果、投稿時間は昼の11時か夜の19時に投稿した方がいいですね!!
年齢別のアクセス時間帯を見てみましょう(平日)
緑色のグラフがネットにアクセスしている時間帯です。(平日)
やはり、10代は授業があるのか、午前中から昼までの間はインターネットにアクセスしている方が少ないですね。
反対に20代と30代に関しては、お昼の時間帯にインターネットアクセスがどの世代と比べても多いことを感じます。20代から30代は基本的にお仕事のお昼休憩等で昼食を取りながらスマホをいじっているのでしょう。
40代~50代に関しても、お昼休憩等でインターネットにアクセスしています。20代から30代に比べれば少ないですが、仕事の情報収集等で使用しているかもしれません。
(筆者はの直接的感想としてはおそらくゲームをしている)
もう、60代に関しては、ネットよりテレビ世代なのでしょう。ほとんどがテレビを見ています。
次に年齢別のアクセス時間帯を見てみましょう(休日)
こちらも同じく、緑色のグラフがアクセスしている時間帯になります。こう見ると、10代~50代の方は、どの時間帯見てもまんべんなくアクセスしていることがわかります。
初心者ブロガーや初めてYouTubeを投稿して、とりあえずアクセス数を稼ぎたい!ってか方は平日よりも休日に投稿した方がよさそうな事がわかります。
ただ、注意点があります!
初心者ブロガーの方や初心者ユーチューバーの方は注意が必要
基本的にアクセス数を稼ぐのであれば、上記のような、時間帯に投稿すればいいのですが、読み手、聞き手の事を第一に考えないと、そもそもアクセス数は伸びません!
例えば、あなたが10代向けの記事を書いているとしましょう。
10代に興味がない就活の話を書いていたら、見向きもされませんよね?
10代の興味ふが湧く事を記事にして、10代がアクセスしている時間帯を狙って投稿しましょう。
(基本的には10代はブログではなく、動画を好む傾向があるが・・)
記事の内容が薄かったりしたら、稼げるアクセス数も稼げなくなります。
投稿する記事が書けたら・・
基本的に投稿する記事が書けたら、まず、はてなブログやっている方だったら、【公開ボタン】を押しますよね?
そのボタンだけでは不十分です!!自分が、書いた記事を営業しに行くのです!例えば、Twitterに投稿する、インスタグラムに投稿する、フェイスブックに投稿する、等々、他サイトに自分の記事を貼るのです。
せっかく数時間使って記事を書いているのであれば、他サイトに営業しないと、かなりもったいない気がします。
投稿時間を押さえたら次に考える事
基本的に上記の内容で投稿し続けたら、時間はかかりますが、絶対にファンはついていきます。
次に考えなければいけないことが、他の投稿者も「いつの時間帯で投稿したらいいか」って事を絶対知っているはずです。
他者と同じ時間帯に投稿しても、自分の記事が埋もれてします可能性があります。
そうならない為にも、あえてアクセス数が少ない時間帯を使って投稿される方もいます。
自分がターゲットにしているカテゴリー、年齢はどこなのかをハッキリしている方だけ、アクセス数が少ない時間帯に投稿してもいいでしょう。
まだ 、明確に決まっていない方はセオリー通りアクセスが多い時間帯を狙うべきでしょう。初心者の方も、少ない時間帯に投稿してもいいかもしれませんね。
まとめ
どの年齢層見ても休日に関しては、どの時間帯もインターネット検索が多い。
平日に関しては、11時~12時、19時~0時のアクセスが多い事がわかりました。
ただ、大切なことは、読み手の興味が湧くような記事を端的に書くこと。ここが一番重要かと思います。投稿する時間帯はあくまでも、アクセス数を少しでも上げる選択肢として考えておいてください。