インテリア・家具を購入する時に皆さんはどこで買うか迷ってる時に真っ先に思いつくのは最大手の「ニトリ」ではないでしょうか?
安くて、品質もいいし流石お値段以上の会社ですね。
ただ、インテリア業界も多岐にわたり実は色々な会社が存在します。インテリアを購入するにあたっては、一生に2.3回の買い物になりますのでニトリ以外のお店も知って買い物の選択肢を増やしていただければと思いますので、今回はインテリアを扱っている会社を紹介していきたいと思います。
東京インテリア
東京インテリアの店舗は拡大中で関西にも大型店を出店させるなど、勢いのある会社です。初めてお家を建てられた方が「家具は長持ちして欲しい」「デザインがおしゃれな商品が欲しい」という方におススメの会社です。
また主要取引先も数多く160社以上になります
フランスベッド(株)・アスワン(株)・カリモク家具販売(株)・飛騨産業(株)・浜本工芸(株)・(株)サンローズ・(株)スミノエ・シモンズ(株)・(株)筑波産商・西川(株)・(株)馬場家具・(株)藤栄・(株)パモウナ・(株)高橋木工・(株)松田家具・その他160社
配送料金について
大型家具に関しては東京インテリアエリア内
平日1件1000円・土日2000円となっています。
不要家具
有料
実際に行ってみた時の感想
「東京インテリア大阪本店」
超大型店です。向かいにはイケアが出店しています。大阪の方はまずは見に行くべきでしょう。本当にたくさんの種類の家具が展示しています。
JR大阪駅から無料のシャトルバスも出ており、電車で訪れる方にもアクセスしやすいようサービスが充実しています。
商品に関しては低価格帯~高価格帯まであり、輸入商品(革張りソファー・輸入ダイニングセット)がメインに販売されているのかなと感じました。ただ、一般庶民には輸入物が手も届くはずもなく、見るだけに終わってしまいました。
輸入物は30万円が最低価格な印象でした。
マナベ
マナベインテリアハーツは東日本には基本的に出店していません。西日本をメインに出店している会社になります。
家具で有名な場所って知っていますか?実は九州なんです。大川って所で盛んに製造されて全国の家具メーカーを通して店舗に並んでいます。
九州物の商品が実に多く並んでいます。なんと言っても安い!!ニトリと価格帯は殆ど変わらない印象でした。オリジナルブランドを展開していることも安さの秘密かもしれません。関東に出店していない理由としては配送料?の関係かな?
商品を仕入れる時に九州から関西に商品を店舗に送るのと、関東に商品を送るのとでは輸送費が違いますよね。そのコスト分を圧縮しきれず、関東に出店していないのが理由なのかな?と思わせる会社です。
配送料金について
29800円~配送料無料
土日配送料1件2000円
不要家具
1商品につき3000円
実際に行ってみた時の感想
「高槻店」・・・1Fはホームファッション売り場になっており、2Fが家具フロアになります。駐車場の台数は少し少ないかなと感じます。土日なんかは満車になっている可能性が高いので注意願います。
マナベインテリアハーツは冒頭でもお話したように、オシャレでとにかく安い。家具だけではなく、ホームファッション商材も安いです。何も買わないつもりだったのですが、ラグを衝動買いしてしまいました。
今、流行り古材を使った家具も非常に多く展示していますので、「クラッシュゲート」は買えないけど、古材を使った商品が欲しい!って方は一度見に行くべきだと思います。
株式会社 島忠(ホームズ)
島忠は関東出店が非常に多い会社です。一部上場企業でホームセンターと家具を合わせると1500億円規模のビッグカンパニーです。
インテリア業界(家具)の売り上げランキングを見ると。
- ニトリHD 4,581億円
- 良品計画 3,075億円
- コクヨ 1,006億円
- 大塚家具 580億円
- ナフコ 518億円
- 島忠 464億円
- カッシーナ・イクスシー 100億円
- ミサワ 80億円
家具商品に関しては、取引先が多くて中価格帯をメインに展示をしている印象です。高い商品は買えないけど、安い商品を買って失敗したくない!という方に向いているでしょう。また、また、決済も多彩です。
カルチュア・コンビニエンス・クラブと提携しており、家具を買ってTポイントも貯める事ができます。同社とのコラボ売り場なども展開しており、非常に面白い提案型売り場となっています。決算内容を見ても客数が前年比激増していることもお客様の支持を得られていることと思います。
配送料金について
平日1100円~4400円
土日1650円~6600円
不要家具
無料
実際に行ってみた時の感想
「ホームズ新山下店」・・・超大型店
コーディネートがうまい。提案型展示のオンパレードです。気づかなかった事が気付ける売り場になっています。オシャレで手の届く価格帯になっているのも魅力的です。
コロナ禍の中、除菌清掃員の方なんかもおられて、安心して買い物ができる会社です。
以上でニトリ以外の選択肢も追加してみようでした。
まずはニトリを見に行って、商品がなければ上記の3社も見に行ってはいかがでしょうか?
ブログ始めて間もないです!!皆さんのお力をどうかお貸しいただけないでしょうか?
厚かましいですが、お時間ございましたら、「読者登録」いただけましたら、大変うれしく思います(/_;)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓