最近、株式投資をされている方が多くなってきましたね。
2019年度末では約5672万人が個人投資家として株式市場に参入しています。
前年ベースで右肩上がり。
また、個人株主の保有銘柄数は4銘柄となりリスク分散化が進んでいるように思います。
まぁこんな感じ。株式投資にき興味ないよって方もいるはずでしょうから、投資をしなくても絶対に知っておいた方がいい財務データがあります。自分が働いている会社が現状どうなっているかを見極める為の主要データを書いていくねー。
会社四季報書いてあるデータ
時価総額
現在の株価に株式の総数をかけたものだよ!大きいほど会社の価値が高いよ
総資産
会社の資産だよ。大きいほど会社が金持ちって事
株主持分
自己資本の総額。資本金と過去の利益の蓄積の合計だよ
利益余剰金
会社が貯めこんでいるお金だよ。
有利子負債
とりあえず、銀行からの借金
ROE
自己資本に対する利益率。この数字が大きい方が効率よく利益を上げているぞ
ROA
総資本に対する利益率。この数字が大きい方が効率よく利益を上げているぞ
設備投資
設備として投資した金額
営業CF
本業での資金収支。これがマイナスだったら、ビジネス失敗
投資CF
投資による資金収支。会社が別の会社に投資しているって事
サラリーマンやっている以上は、絶対覚えといた方がいい財務データでした。
最後に・・・
デイトレードやFXの爆益・損失がよくネット等で報告されて、投資はギャンブルだと思っている方がいるんだけど、確かにギャンブルです。ww
ただ、中長期投資はギャンブルではなく、自己資産の防衛!
インフレなったら、ただお金を持っているだけで目減りしていくんやでーー。
冬のボーナスから始めてみよう!ww
ブログ始めて間もないです!!皆さんのお力をどうかお貸しいただけないでしょうか? 厚かましいですが、お時間ございましたら、「読者登録」いただけましたら、大変うれしく思います(/_;) ➡