高額な収入は得られないけど、個人レンタルを始めてみた
世の中では、消費が落ち込みサブスクリプションビジネスが多くなりレンタル会社が多くなりましたので、個人でもサブスクを始めてみた結果どうなったかをお伝えできればなと思い執筆しています
自宅にある物を売らずに低価格でレンタル。
初めてレンタルに成功したアイテムは「高圧洗浄機」
毎日は使わないので、使わない間レンタルできないかと考えたのが始まりです。
◼️レンタル料金1日500円
◼️貸し出し地域は近隣のみ
◼️販売告知は「ジモティー」
上記に設定しました。
高圧洗浄機のレンタル実績
結果は1ヶ月6000円程度になりました。
平均としては4日間レンタルされる方が多かったです。
どのような方がレンタルしたのか?
①高圧洗浄機を買いたいけど、一度試しに使ってから購入したい方
②年末年始の大掃除の時だけしか使用しない方
③高圧洗浄機の騒音を確認してみたい方
商品受渡しは配送ではなく手渡しが必須
面倒ですが、配送ではなく手渡しが必須だと思いました。
配送にしてしまうと個人の強みでもある低価格でのレンタルが難しくなる為です。
配送コストが上がりレンタル料金に上乗せするしか方法がありません。
また、盗難のリスク回避です。手渡しと同時に相手の身分証明を必ず確認し連絡先も確認します。
個人レンタルの強みと弱み
最大の強みは低価格。とにかく、法人より安く提供する。この一点に限ると思います。
また、提供エリアを近隣にすることによって地域の輪が広がり何か自分にできる事があれば頼ってくれる可能性が大きいからです。
一方、弱みに関しては先ほどもお伝えした通り盗難リスクです。高級な商品を貸し出さず、「失ってもいいや!」の気持ちで対応するのがベスト。ただ、私の場合は全て返却されました。
受渡しの時の対応は本業より親切丁寧に
個人では法人と比べて信用力は全くないと言っても過言ではありません。レンタルされるお客様も正直、すごく不安でしょう。
「どんな方が貸してくれるのか?」
「商品を壊してしまったらどうしよう、、」
「変な請求されないかな?」
など心配される方がほとんどです。
それを払拭するために、必ず本業より本気で親切丁寧に対応しなければいけません。
どんな物がレンタルできる?
私がレンタルしているのは
①「高圧洗浄機」
②「着なくなったスーツ」
③「ダイエット器具」
④「自転車」
自転車に関しては全くの無反応でした。観光地で駅から10分の自宅ですので、需要はあるかなと思いやってみましたが、住んでいる自治体が自転車レンタル業を始めてしまい無反応でした。
スーツに関しては、需要があり本業でスーツを着る機会がない方で冠婚葬祭の時だけ貸して欲しい方が利用されました。
最後に個人レンタルを始めてみて思った事
なにより必要としている方に試して頂けて満足されている事を思うと個人的にも大変嬉しくなります。商品購入を検討される場合は私が貸した商品をベンチマークとして検討し購入の失敗を防ぐ事もできるなと思いました。
自身の収入に関しても、微々たる金額ですが「チリツモ」です。高圧洗浄機なんかは年間で7万に2千円の収入になります。他のアイテムも同時並行でレンタルすれば年間20万円はいくと思います。受渡しの日程調整などは大変でしたが、やってよかったなと思います。
不定期で挑戦した事を書いていきますので
お時間ある時に「読者登録」「ブックマーク」頂けたら嬉しいです。今後ともよろしくお願い申し上げます。